ハルニレテラス 天然素材の100色の布が春風にそよぐ「Organic Wind」開催期間 2025/4/28~6/10

ハルニレテラスでは、自然由来の素材で100色に染めた布のインスタレーションが春風にそよぐ「Organic Wind(オーガニック ウィンド)」を開催。サステナブルをテーマにしたワークショップや、小麦粉をつくる過程で廃棄しされてしまう小麦の表皮「ブラン」を使用した焼き菓子等も販売します。

昨年使用した布を再染色風に揺れる100色のインスタレー ション
色とりどりの布は、長野県内で収穫されたコブナグサ、クルミ、アカネ、ヤマモモなどの自然の素材で染色されました。1枚ずつ異なる色合いの布がグラデーションをつくります。昨年飾った布を染め直すことにより、さらに深みのある色合いと柔らかい風合いに仕上がりました。

サステナブルをテーマにしたワークショップ
トンボの湯横の「もみの木広場」では、5種のワークショップを開催します。100色の布を制作した作家・solosolo(長野県大町市在住)の「葉っぱと版画のワークショップ」をはじめ、フラワーショップで廃棄されてしまうロスフラワーを使用する「ジェルランタンキャンドルづくり」など、楽しみながら環境にやさしい取り組みを体験できます。
いずれも予約不要ですが、「ジェルランタンキャンドルづくり」は予約もできます。
- 2025/5/10(土)
- ロスフラワーを入れる「ジェルランタンキャンドルづくり」
- 2025/5/11(日)
- 羊毛フェルトを使って針しごと「まきばのどうぶつ」をつくろう
- 2025/5/17(土)
- 「葉っぱと紙版画」でハンカチとバックに模様を描こう
- 2025/5/18(日)
- サステナブルを体感「蜜蝋ラップづくり」
- 2025/5/31(土)
- 野山の植物や毛糸でつくる「天使のオーナメント」
- 2025/6/1(日)
- ロスフラワーを入れる「ジェルランタンキャンドルづくり」

ロスフラワーを入れる「ジェルランタンキャンドルづくり」
ロスフラワーのドライフラワーをガラスのキャンドルケースに入れて、何度でも灯せる「ジェルランタンキャンドル」を作ります。
*ご予約の方優先ですが、予約なしでも参加可能です。
*小学校3年生以上はお一人での参加可能です。
- 日時
- 2025/5/11(土)、6/1(日)
11:00~16:00(15:30受付終了) - 場所
- もみの木広場(トンボの湯横)
- 参加費
- 4,000円
- 所要時間
- 60分

食品ロスに貢献する、ハルニレテラスのスイーツ
ハルニレテラスの「Karuizawa Vegetable ココペリ」では、期間中に食品ロスを減らす焼菓子を販売します。小麦粉をつくる過程で廃棄しされてしまう小麦の表皮「ブラン」と、季節のハーブを使用した、素朴ながらもやさしい味わいのショートブレッドやクッキーを期間限定でご用意します。
「Organic Wind(オーガニック ウィンド)」概要
期間:2025/4/28~6/10
料金:入場無料、ワークショップは有料・定員あり
場所:軽井沢星野エリア