
ロスフラワーを入れる「ジェルランタンキャンドルづくり」
ロスフラワーをガラスのキャンドルケースに入れて、何度でも灯せる「ジェルランタンキャンドル」を作ります。廃棄されてしまう予定だった花(ロスフラワー)をドライにして、ご用意しています。
*ご予約の方優先ですが、予約なしでも参加可能です。
*小学校3年生以上は、お一人での参加可能です。
- 日時
- 2025/5/10(土)、6/1(日)
11:00~16:00(15:30受付終了) - 場所
- もみの木広場(トンボの湯横)
- 参加費
- 4,000円
- 所要時間
- 60分
- 講師
- Forest Fairy Candle Karuizawa

羊毛フェルトを使って針しごと「まきばのどうぶつ」をつくろう
身近な自然をモチーフにした小物づくりを体験。羊毛フェルトの塊にちくちくと針を刺して、手のひらサイズのどうぶつを作ります。好みの形に仕上がったら、吊るし紐を通して完成です。
- 日時
- 2025/5/11(日)
11:00~16:00(15:30受付終了) - 場所
- もみの木広場(トンボの湯横)
- 参加費用
- 2,000円
- 所要時間
- 60分
- 講師
- Dadindin(田中あずみ)

「葉っぱと紙版画」でハンカチやバックに模様を描こう
星野エリアで収集された大小さまざまな葉っぱと、古紙でつくった鳥や星をモチーフにした紙の型をつかいます。ハンカチもしくはバッグのどちらかを選び、好きな模様をレイアウトし、版画で仕上げます。
- 日時
- 2025/5/17(土)
10:00~16:00(15:00受付終了) - 場所
- もみの木広場(トンボの湯横)
- 参加費用
- 決定次第ご案内します。
- 所要時間
- 60分
- 講師
- solosolo

サステナブルを体感「蜜蝋ラップ」づくり
軽井沢町に養蜂場を持つハニープラントによる「蜜蝋ラップ」のワークショップ。ミツバチたちが生み出した自然の恵み「蜜蝋」を使って、環境に優しく安心して使えるサステナブルなラップを作ります。
- 日時
- 2025/5/18(日)
11:00~16:00(15:30受付終了) - 場所
- もみの木広場(トンボの湯横)
- 参加費用
- 決定次第ご案内します。
- 所要時間
- 60分
- 講師
- ハニープラント

野山の植物や毛糸で「天使のオーナメント」をつくるワークショップ
信州の野山で採取した草花を服の模様に見立てて貼ったり、あまり毛糸を巻いたりして天使のオーナメントをつくるワークショップです。羽の部分や髪の毛も葉っぱで表現してみましょう。むずかしい工程はありませんので、どなたでも気軽にご参加いただけます。
- 日時
- 2025/5/31(土)
11:00~16:00(15:30受付終了) - 場所
- もみの木広場(トンボの湯横)
- 参加費用
- 1,000円
- 所要時間
- 30分
- 講師
- Flicka
「Organic Wind(オーガニック ウィンド)」概要
期間:2025/4/28~6/10
料金:入場無料、ワークショップは有料・定員あり
場所:軽井沢星野エリア
ワークショップは雨天中止、ホームページにてお知らせいたします。