【開催報告】フレッシュホップセミナー

2025/11/21

「軽井沢暮らしを豊かにする」をテーマに、講座やワークショップなどを開催している「星野コミュニティーベース」より、10月に開催した「フレッシュホップセミナー」の様子をお伝えします。

自然の中で、1年に一度しか味わえない“フレッシュホップ”を楽しんでいただきたいという想いのヤッホーブルーイングとの共同企画。「今飲んでいるビールがどのように作られているのかを知り、より美味しく味わってほしい」との願いを込めて、「フレッシュホップセミナー」を企画し、15名の方がご参加くださいました。

当日は、オリジナルグッズやカチューシャを身につけた参加者の皆さまが、始まるまでの時間も笑顔で会話を楽しみながら、和やかな雰囲気の中でセミナーがスタートしました。

セミナーでは、映像を見ながら、今年収穫されたばかりの麦を実際に手に取り、潰して香りを楽しんだり、発酵前や発酵後の段階の試飲を体験しました。

ビールがどのように作られていくのかを一から学びながら、「もっと飲みたくなった!」「知らなかったことが多くて勉強になる!」といった声もあがり、会場は一気に盛り上がりました。

セミナーの締めくくりには、「クラフトザウルス」と「フレッシュホップ」を飲み比べながら、村民食堂で販売している人気メニュー“山賊焼き”をおつまみに楽しみました。

「最初はそのまま飲んで、あとから採れたての麦を加えて香りを楽しむ」など、皆さま思い思いのスタイルで味わいながら、自然と会話にも花が咲いていました。

最後には、ヤッホーブルーイングのスタッフより、参加者全員に授与書が贈られました。

笑顔に包まれながら、開栓祭前のひとときを優雅に満喫されている様子が印象的でした。

今回のセミナーを通して、ビールがどのように作られているのかを知るだけでなく、「ビールが好き」という共通の想いを持つ方々が語り合い、つながる温かな時間となりました。

一年に一度しか体験できない貴重な機会に、「とても楽しかった」「また来年も開催してほしい」とのお声も多くいただきました。

軽井沢で生まれたビールを通して広がる、心温まる交流の輪。

ご参加いただいた皆さま、そして温かく見守ってくださった皆さまに、心より感謝いたします。

フレッシュホップセミナー

開催日 2025/10/4(土)
時間 15:00~約30分
定員 15名
料金 1,000円
内容 醸造士からビールにまつわる話、ペールエールの飲み比べ