日本列島横断! エキサイティングなOJTの1年間。
大学は埼玉で、人間科学を専攻していましたが、出身は長野県中野市です。学生時代は、長野に帰ってくることも、観光業界に就職することも、特に考えてはいませんでした。
星野リゾートの存在は認知していました。兄がホテル業に従事していていたことで、業界について知っている人が身近にいたからです。しかし、「地元でこんなに面白い会社があるんだな」と思う程度にすぎませんでした。
就職活動をするなかで、星野リゾートのセミナーに参加しました。フラットな組織体系や、若い人にもチャンスがある会社であることを知り、ワクワクしました。長野県の企業でありながら、全国に施設展開していることも魅力的に感じました。
現在の星野リゾートでは、1年間、1か所または2か所の職場でOJTを行っていますが、私が入社したころは、全員が例外なく1年間で3期、つまり3か所の職場を経験するシステムでした。1期は[トマム ザ・タワー]、2期は星野リゾート ニラカナイ西表島(その後「星野リゾート リゾナーレ 西表島」に名称変更し、2016年に運営委託契約を満了)、3期は[星のや軽井沢]と、日本列島横断しました。まず北海道へ行き、8月に真夏の沖縄へ。そして12月には最高気温25度程度の沖縄から真冬の軽井沢へ。引っ越し費用はすべて会社が負担してくれるので安心ですが、エキサイティングな1年でした。
OJTでは多くの人・先輩と出会えました。のちにOJTで出会った方々と仕事で関わることになったとき、お互いを知っている状態で仕事ができたのでよかったです。